2008年02月09日
田舎の味
大里村からうるま市に引っ越してはや5年。大里村も今では南城市と変わったけど、今でもウージ畑が広がる、村だ。
具志川に来て、なんて都会なんだと感動。
コンビニや銀行やビデオ屋さん、スーパーも歩いて行ける距離にある。
感謝、感激!
だけど、5年経って、ヤハリ、田舎育ちの私は、畑と山と、鳥が飛ぶ空の青が、何故か落ちつく。
田舎の味。
具志川でそんな風景を探してしまいます。
これが、また具志川は田舎の地域があるから嬉しい。
宇堅とかめっちゃ落ちつきます。
もう若くないのか、ジジクサイのか、適度に田舎の残る具志川が私は好き。
ロハス的なスローライフ憧れます。
次回は、知られざる私のクセ2でお会いしましょう。
具志川に来て、なんて都会なんだと感動。
コンビニや銀行やビデオ屋さん、スーパーも歩いて行ける距離にある。
感謝、感激!
だけど、5年経って、ヤハリ、田舎育ちの私は、畑と山と、鳥が飛ぶ空の青が、何故か落ちつく。
田舎の味。
具志川でそんな風景を探してしまいます。
これが、また具志川は田舎の地域があるから嬉しい。
宇堅とかめっちゃ落ちつきます。
もう若くないのか、ジジクサイのか、適度に田舎の残る具志川が私は好き。
ロハス的なスローライフ憧れます。
次回は、知られざる私のクセ2でお会いしましょう。
Posted by JOIN TO JOY at 00:47│Comments(4)
この記事へのコメント
カツキさん、こんにちわ。
そうですよね。大里村、玉城村、知念村、佐敷町が合併して南城市が誕生したんですよね。自分は今でも玉城に住んでて、今でもたまに奥武島の天ぷらを食べてます。うまいです。カツキさんは食べた事あります?
そうですよね。大里村、玉城村、知念村、佐敷町が合併して南城市が誕生したんですよね。自分は今でも玉城に住んでて、今でもたまに奥武島の天ぷらを食べてます。うまいです。カツキさんは食べた事あります?
Posted by ヤジロベー at 2008年02月09日 15:27
その天ぷらは食べたことがないよ。今度持って来てモラエタラ嬉しいです。
Posted by カツキ at 2008年02月10日 00:05
じゃあ13日に。
(^_^)v
(^_^)v
Posted by ヤジロベー at 2008年02月10日 09:12
へぇ~♪
大里から具志川へ越してきたんだねー。
なじみのある土地を離れたのは寂しいけど
似た風景を探すって結構楽しみでもあるよね。^^
田舎が落ち着くってよくわかります。
年をとると自然に身体に良い場所を選びたくなるんだろうね。
特に田舎なんかは…(しみじみ)
…って!
カツキはまだ30代だし!(アタシは40だけど笑!)
大里から具志川へ越してきたんだねー。
なじみのある土地を離れたのは寂しいけど
似た風景を探すって結構楽しみでもあるよね。^^
田舎が落ち着くってよくわかります。
年をとると自然に身体に良い場所を選びたくなるんだろうね。
特に田舎なんかは…(しみじみ)
…って!
カツキはまだ30代だし!(アタシは40だけど笑!)
Posted by りーママ at 2008年02月10日 11:03